広島県,廿日市市 ランチャ イプシロン エアコン修理
エアコン修理
メーカー名輸入車その他
車種ランチャ イプシロン
施工内容:
カーエアコンが効かない主な原因はコンプレッサーの故障
車のエアコンが効かない原因は複数ありますが、中でも**「エアコンコンプレッサーの故障」**はよくあるトラブルのひとつです。
◯ コンプレッサーとは?
カーエアコンの**コンプレッサー(compressor)**は、冷媒を圧縮してエアコンの冷却サイクルを成り立たせる重要な部品です。
これが故障すると、冷風が出ない/送風だけになる/異音がするなどの不具合が起こります。
今回、広島県廿日市市のお客様から、ランチャ イプシロンのエアコン修理のご依頼をいただきました。お客様から聞いた症状はエアコンを入れると車の振動が大きくなるとの事でした。弊社の技術者は迅速に対応し、まずは詳細な診断を行いました。症状の原因はコンプレッサーの故障が原因であることが判明し、早速修理に取り掛かりました。
まずエアコンガスの漏れがあるかを診断し、確認しながら、エアコンシステム全体の健全性もチェックしました。その後、エアコンコンプレッサーが正常に機能していない事がわかりました。お客様に修理内容のご報告をし、修理をさせて頂きました。冷たい風がしっかりと車内に流れ、満足していただけたようで、我々もほっと一安心です。
エアコンが効かない車内は真夏のドライブを大変にしてしまいますが、これで快適にお出かけいただけることと思います。私たちのサービスが少しでもお客様のお役に立てたことを嬉しく思います。お困りの際は、いつでもお気軽にご相談ください。
施工の流れ
STEP1
【症状チェック】エアコンコンプレッサーが故障したときのサイン
以下のような症状がある場合、コンプレッサーの不具合を疑いましょう。
・冷風が出ず、生ぬるい風しか出ない
・エアコンON時に「カチッ」という作動音が聞こえない
・エンジンルームから異音(ガラガラ、キュルキュルなど)がする
・エアコン使用時に車の回転数が変わらない(負荷がかかっていない)
STEP2
【原因】コンプレッサーが故障する理由とは?
1. 経年劣化
長年使用していると内部部品が摩耗し、圧縮力が低下します。
2. 冷媒ガスの漏れ
ガスが漏れるとコンプレッサーに負担がかかり、焼き付きの原因になります。
3. オイル切れ(コンプレッサーオイル)
潤滑が不十分だと、内部で金属同士が擦れて故障につながります。
STEP3
【修理方法と費用相場】
◯ 修理 or 交換?
基本的に、コンプレッサーは修理より交換されることが多いです。
内部の故障は分解・修理が困難なため、リビルト品や新品への交換が一般的です。
◯ 修理・交換費用の目安
項目 費用相場(部品+工賃)
リビルト品交換 80,000〜150,000円
新品コンプレッサー交換 100,000〜300,000円
コンプレッサーオイル補充のみ 5,000〜10,000円
冷媒ガス補充(漏れ無) 5,000〜20,000円
※車種や年式、修理工場により変動あり
STEP4
カーエアコンが効かないときは早めに点検・修理を!
カーエアコンが効かない原因の一つがコンプレッサーの故障
異音・冷風が出ない・風量が不安定な場合は要注意
修理費用はリビルト品で8〜15万円、新品で最大30万円程度
放置せず、早めに信頼できる整備工場やディーラーで点検を
STEP5
【修理を検討中の方へ】無料点検・見積もり受付中!
当社では、カーエアコンの無料点検・診断サービスを実施中!
コンプレッサーの不具合診断から修理・交換までトータルでサポートします。